![]() ![]() 板倉哲 ![]() 小劇場企画No.26 「裸の町」真船豊=作 板倉哲=演出3月4日(金)〜15日(火) 青年劇場スタジオ結(YUI) 昭和初期、金貸しに丸め込まれる庶民の悲喜を丹念に描いた真船豊の傑作。 コロナ禍によってさらに拡大する貧困社会に直面するいま、真船戯曲の世界が私たちに問いかけるものは…。 俳優としても活躍する板倉哲の演出で、これからの劇団を担う世代の俳優たちとともに、新たなアンサンブルでお贈りします。 |
![]() ![]() 第127回公演 「眞理の勇氣―戸坂潤と唯物論研究会」5月13日(金)〜22日(日)紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 古川健=作 鵜山仁=演出 ![]() 古川健氏 ![]() 鵜山仁氏 1932年に唯物論研究会を立ち上げるなど、あの時代にあって「知の抵抗」を止めることのなかった哲学者・戸坂潤とその仲間たち。そのロマンと葛藤を、731部隊など、あの時代を描く戯曲を数々生み出している注目の劇作家・古川健氏が舞台化します。演出には演劇界を代表する鵜山仁氏を迎え、知が軽視される今日の風潮に一矢を報いる舞台創造に挑みます。 美術=乘峯雅寛/照明=松浦みどり/音響効果=坂口野花/衣裳=宮岡増枝 舞台監督=青木幹友/宣伝美術=小田善久/宣伝イラスト=奥勝實 製作=福島明夫・久保田敬博 【出演】
※本公演は映像配信を予定しています(有料)。詳細は後日アップいたします。 2022年3月24日(木)発売! 一般=[前売り] 5,200円 [当日] 5,500円U30(30才以下)=[前売り] 3,100円 [当日] 3,400円 中高生シート=1,000円(各ステージ限定10席・前売りのみ) ※料金はすべて消費税10%込です。 ◎全席指定席 ◎障がい者割引(4,200円)・団体割引あり ◎開場は開演の30分前です。 ◎車いすでご来場の方は準備の都合上、必ず劇団までご連絡ください。 お申し込みは → こちら 稽古場だよりは → こちら |
![]() ![]() 大谷賢治郎氏 「豚と真珠湾―幻の八重山共和国」斎藤憐=作 大谷賢治郎=演出9月9日(金)〜18日(日) 紀伊國屋サザンシアター TAKASHIMAYA 沖縄返還50周年にあたる2022年のこの年に、改めて沖縄の歴史と現在に向き合います。 斎藤憐氏が2007年に書きおろし、劇団俳優座で初演されたこの作品は、1945年から50年の石垣島を舞台に、唐世(とーゆー)からヤマト世(ゆー)そしてアメリカ世(ゆー)という沖縄の歴史の中で懸命に生き、命をつなげていこうとする人々を描きます。 戦後七十数年を経て、今また自衛隊基地の拡充が進む八重山諸島。そこに生きる人々の思いに寄り添う舞台です。 |
![]() 小劇場企画No.27 瓜生正美追悼公演第一弾 ![]() シライケイタ氏 ![]() 瓜生正美 「殺意」飯尾憲士=原作 瓜生正美=構成・脚本シライケイタ=演出 12月6日(火)〜18日(日) 青年劇場スタジオ結(YUI) 青年劇場前代表であり、劇作家・演出家の瓜生正美が2021年6月逝去しました。追悼企画の第一弾として、1996年2月小劇場企画bP2で上演した作品を、「星をかすめる風」のシライケイタ氏を演出に迎え公演します。戦争の記憶が次第に薄らいでいく中で、その傷跡の大きさと深さを刻んできた瓜生正美の仕事と向き合い、受け継ぐ場としたいと思います。 |