
秋田雨雀・土方与志記念
青年劇場第117回公演
アトリエ
L’ATELIER by Jean-Claude GRUMBERG
作=ジャン=クロード・グランベール
訳=大間知靖子
演出=藤井ごう
喜びも哀しみも、「真実」もここにある。
公演日程 9/15(金)−24(日) 紀伊國屋ホール
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(舞台芸術創造活動活性化事業)
あらすじ
1945年、占領軍が駐留する戦後パリ。ユダヤ人夫妻が経営する工房では女たちのたわいないお喋りで溢れている。
子どものこと、アメリカ兵のこと、生活のこと…。行方知れずの夫の帰りを待つ女をはじめ、癒えない傷みを抱えながら、逞しく仕事に勤しむ彼女たちの日常から浮かび上がってくるものは…。
『郡上の立百姓』で圧倒的な迫力とスケールで人間を描き、第19回千田是也賞を受賞した藤井ごう氏と青年劇場が、フランスを代表する現代劇作家グランベールの傑作で再びタッグを組みます。
「アトリエ」によせて
第二次大戦後のパリ。
ドイツ軍が去り、連合軍がまだ駐留している不安定な時期。
時代の波に翻弄され、溺れないように足掻きつづける庶民たち、「アトリエ」で生業をたてるお針子たち。
そんな彼女らが架せられた不条理の中での「在り方」、引き継がれていく「思い」。
『この戯曲は私の母のために、また多くの縫製室で私が出会った、泣いたり笑ったりしているすべての人々のために書いたものである』と作者のグランベールは書いている。
ユーモア溢れるグランベール流、人間讃歌である。
そして「アトリエ」での日常的な ‘いとなみ’を通じて、「なかったこと」「みなかったこと」「しらなかったこと」と目を背けがちな人が内包する怖さを、静かに告発したドラマでもある(グランベールは処女作以来、弱者・被抑圧者をかばい、人種差別(特にユダヤ人排斥)を憎み社会を告発している)。
その人物一人一人の煌く在り方が、思いが、国境を超え、人種を超え、時代を超え、僕らに迫ってくる。純粋とか不純とか優性とかでなく。
人って なんて愚かで 汚く 滑稽で かくも美しいー
戦争に善なんてないこと。
戦争が生むのは悪であること。
僕らは知っている。
でもその戦争を生むのもわたしたち人間であること。
忘れがちだ。
「あったことに」「しっかり目を見開いて」「識ろうとする」こと。
過去に学び、思考し続けていくこと。
個性の光る登場人物たちと稽古場で出会いながら、
そんな事を考えている。
藤井ごう
ジャン=クロード・グランベール(Jean‐Claude GRUMBERG)
俳優、劇作家。1939年パリで、祖父の代からの洋服仕立て職人の家に生まれた。
父親はルーマニア系ユダヤ人で、グランベール3才の時にナチスに連行され行方不明となる。
1967年処女作「明日、通りに面した窓は…」でデビュー。
「アトリエ」は1979年にオデオン座にて初演され、その年のフランス最優秀作品賞を受賞。「ドレフュス」(1974年)、「自由地域」(1990年)と併せ、ナチス占領を主題とした三部作は特に有名である。
青年劇場では2008年、父へのオマージュとして書かれた「あるハムレット役者の夢」を上演。
出 演
俳優名をクリックするとプロフィールが表示されます
写真にポインターを合わせると役名が表示されます
スタッフ
作=ジャン=クロード・グランベール
訳=大間知靖子
演出=藤井ごう
美術=乘峯雅寛
照明=竹林功(龍前正夫舞台照明研究所)
音響効果=近藤達史
衣裳=宮岡増枝
振付=清水美弥子
舞台監督=荒宏哉
演出助手=岡本有紀
宣伝美術=フルヤマモトミ
製作=福島明夫
著作権代理=(株)フランス著作権事務所
|
会場アクセス
JR線・小田急線・京王線・地下鉄丸ノ内線 新宿東口より徒歩5分
地下鉄丸ノ内線・副都心線・都営新宿線 新宿三丁目駅 B7・B8出口
詳しくは→
紀伊國屋ホール
9月 |
15 金 |
16 土 |
17 日 |
18 月祝 |
19 火 |
20 水 |
21 木 |
22 金 |
23 土祝 |
24 日 |
14:00 |
- |
B ◇ |
B ▲ |
A ▲ |
休 演 日 |
B ×
|
A ▲ |
- |
A |
B |
18:30 |
- |
- |
- |
- |
B ◇ |
- |
- |
A |
- |
19:00 |
A ◇ |
- |
- |
- |
- |
A ◇ |
B ◇ |
- |
- |
※一部ダブルキャスト A:片平貴緑 B:傍島ひとみ
×=売り切れです。
▲=お席が残り少なくなっています。直接お電話ください。
TEL03−3352−7200
◇=インターネットでのお申込み受付は終了しました。
※開場時間は各公演の30分前です。
※上演時間は、休憩含め約2時間55分の予定です。
一般=[前売り] 5,150円 [当日] 5,500円
U30
(30才以下)=[前売り] 3,100円 [当日] 3,400円
中高生シート=1,000円
(各ステージ限定10席・劇団のみ受付・前売りのみ)
※料金はすべて消費税8%込です。
◎全席指定席 ◎団体割引・障害者割引あり(劇団のみ受付)
◎車椅子でご来場の方は準備の都合上、必ず劇団までご連絡ください。
お問合せはこちらから
TEL・03-3352-6922
FAX・03-3352-9418
ticket@seinengekijo.co.jp