![]() 2015/12/3 早いものでもう12月ですね〜。傍島です! ![]() 先月29日に、舞台セットと客席を建て込みました。建て込みには、旅公演で忙しい中、「博士〜」班と「野球部〜」班の皆さんが駆けつけてくださりあっという間にできたのです。 ありがとうございます!! …………あれ?? もう12月?? もう12月!? ![]() わー!本番まであと少しだよー!! ドキドキするー! めぐみ/傍島 |
![]() 2015/11/28 稽古場たよりをご覧の皆様、おはようこんにちはこんばんはー!そばじまです(`・ω・´)ゞ 少し前ですが、稽古場として東京土建練馬支部さんのホールをお借りしていた時期がありました。 事務所の方にご挨拶はもちろん、芝居の宣伝をしてチラシを渡しましたところ、なななーんと!こんなに大きく拡大印刷をして、さらにはそれをエレベーター内に貼ってくださいました!!! ありがたやー。 皆さん、もし、東京土建練馬支部に行くことがあれば是非是非エレベーターに乗ってくださいねっ。 めぐみ/傍島 |
![]() 2015/11/13 皆様こんにちは。めぐみ役の傍島ひとみです。(耳タコかもですが、"そばじま"って読みます(^_^;)) ここ数日間の稽古場の様子をお届けです! ☆8日、稽古後に決起集会! 重野さんや福山さんが作ってくれた料理と一緒に乾杯 。 バイトや家事があるため稽古後になかなか深く話し合えないからか、決起集会では皆しゃべるしゃべる。 『稽古場で一緒になるまで、こんなにしゃべる人だと知らなかった』等、仲間の新たな一面を発見したり。 ![]() ☆9日、12日、劇団にて作品のモデル・基町高校を特集している番組の鑑賞会。 鑑賞後は、集まってくれた劇団員に、出演者と福山さんから広島取材旅行の様子をお話しました。 何を話すかメモも持たずに、つっかえつっかえな拙い喋りを聞いてくださりありがとうございますです。 劇団の大先輩、小竹伊津子さんが、帰り際に『話しているあなたの思いが伝わってきましたよ。胸に届いた。良かった!』と。 あー、恵も自分の気持ちを伝える時はこんな気持ちだったのかも、とじんわりと温かい思いを抱きました。 そうそう。お芝居と関わりのある方が稽古を見に来てくれたり、取材の記者さんが来てくださったりもしてます。 皆様に見ていただくために熱さが日に日に増していく稽古場ですが、稽古場自体はとってもオープンなんですよ。 めぐみ/傍島 |
2015/10/31 アツト役の林田です!さて、今日から立ち稽古が始まりました! 座って読むのと立ってやるのとではやっぱり見える景色が違うんですよね。 これからどんどん新しい事を発見していくことでどんどん芝居が良くなっていくはず!! で、稽古後の女子高生2人をパシャリと1枚。 ![]() 疲れたみたいです。(笑) 林田悠佑 |
![]() 2015/10/26 稽古場だよりをご覧の皆様、おはようございます!12月のスタジオ結企画第6回公演「あの夏の絵」の稽古が本格的に始まりました。 今公演の稽古場だよりは、高校生役の林田、傍島、前田を中心にお伝えいたします。 さてさて。話の中で私たち高校生3人組は油絵に初めて取り組みます。 油絵ってどうやって描くの? 道具は何を使うの?? 油で描くの??? 初めて触る画材に気持ちも高まる登場人物たち。 …ああ、私たちも油絵を描いてみたい…。 ![]() と、いうことで! 実際に私たちも油絵に挑戦することにしました!! 稽古期間中、林田、傍島、前田と美術部顧問役の重野さんは、自分の役と向かい合いながら、役と同じように1枚の絵を描きあげます。 今日の稽古終了後、さっそく真っ白いキャンバスに地塗りを行いました。 どんな絵ができるのでしょうか。下絵はあるけれど、完成図はまだ想像がつきません。 このワクワクする気持ちを登場人物たちは抱いていたのかなと思うと、少し役が身近に、愛おしく感じられるのでした。 さあ! 公演と油絵完成にむけて、ここからスタートだ!! 林田悠佑、傍島ひとみ、前田みどり |